愛は行動
あなたは人を「愛する」ってどういうことだと思いますか?
私は結婚23年目ですが、
愛するとは、
「お互い努力し、成長し続けていくこと
そして、相手のどの部分も受け入れていくいこと」
だと思っています。
要するに、愛は行動なのです。
「愛しているよ」
と言っても、何の努力もせず
ただ、言葉がけをしていても
相手には何も伝わりません。
「愛しているよ」
の裏に、努力があってこその、
メッセージなのだと思います。
親の立場になってみてください。
親は子どもができたら、可愛くて、溺愛するかもしれません。
ですが、ただ、
「愛しているよ」
と言うだけで、何の行動も伴わなかったらどうなるでしょう?
赤ちゃんは、お腹を空かし、体も汚くなり、
いつか死んでしまうでしょう…
親は子どもを愛しているからこそ、
子どもが泣いたときには子どもをあやし、
子どもがお腹を空いたときには、ミルクをあげ、
子どものオムツが汚くなったら、交換するのです。
もう少し成長し、子どもが親に精神的なよりどころを求めたら
その気持ちに応えて、
子どもの気持ちをサポートしてあげることが大切になってきます。
子どもにただ、
「愛しているよ」
とだけ言って、何も行動が伴わなければ
子どもも、親は本当は自分を愛しているのではない、
ということに気づくはずです。
親は、自分のエゴに浸っているだけなのだ…
と分かるはずです。
私たちも結婚23年目。色々ありました。
でもお互い努力し、困難を乗り越えてきたからこその
今があると思っています。
夫が私に
「愛しているよ」
と言ってくれたら、
私は素直にその言葉を受け取ることができます。
それは、私も夫も努力している、
ということが分かっているからです。
「愛すること、生きること」(M.スコット・ペック著)には、
こう書いてあります。
「愛とは、自分自身あるいは他者の精神的成長を培うために
自己を広げようとする意志である」
愛とは、お互い成長し続けることであり、
また、自分自身の自我にはばまれずに、
もっと多角的に物事を見ていき、
自分自身を広げていく覚悟である、
と思います。
愛とは、相手にコミットすること。
それが、配偶者のようなパートナーであれ、
子どもであれ、
親であれ、
友人であれ、
同じだと思います。
相手にコミットするから、
変わらなければならないときに
自分が変われるのだと思います。
愛は、行動です。
言葉ではないのです。
あなたはいかがですか?
自分の愛する人と、愛し愛される関係を保つために
本当に相手にコミットしていますか?
そして、相手をありのまま受け入れ、
努力し続けていますか?
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日も素敵な一日をお過ごしください☆
60分お試しカウンセリング(5,000円)へのご案内
自己肯定感が低くて、それにより問題を抱えている方。
実際にカウンセリングを始める前に、斉藤との相性を感じてみたい、という方。
そんな方のために、60分間、真剣勝負でカウンセリングする「お試しカウンセリング」のプログラムをご用意いたしました。
実際は、60分間 15,000円のところ、
継続的なカウンセリングを希望されている方のために、
今回、格安な 5,000円でカウンセリングをお受けになっていただけます。
(もちろん、実際カウンセリングを受けられてみて、ダメだと思ったら断っていただいても結構です。)
東京近郊にお住まいの方は、都内のカフェにて対面にてカウンセリングをさせていただきます。
遠方にお住まいの方には、ネットにてカウンセリングをさせていただきます。
カウンセリング時間は、午前10時から午後9時の間でしたら、いつの時間を指定されても構いません。
但し、お時間は念のため、2時間ほど取っておいていただけましたら幸いです。
「お試し」といえども、私も真剣に((friendly_name))と向かい合います。
もしご興味を持たれましたら、どうぞ遠慮なくお申込みくださいね。
【詳細とお申込みは下記よりお願いします】
https://selfesteem.jp/otameshi-60m/
カウンセリングを受けるとなると少し緊張したり、
また一歩踏み出すのに勇気がいるかもしれません。
ですが、その一歩から、((friendly_name))の幸せは始まります。
ちゅうちょされている方は、どうぞ勇気を持って、お申込みください!
何か質問がある方は、以下からどうぞお気軽にお問合せくださいね。
【お問い合わせ先】
https://selfesteem.jp/contact/form/
((friendly_name))といつかお会いできることを
心から楽しみにしています!
失ってしまった自信をどのようにして取り戻せるのか?
◆カウンセラー自身の壮絶なACとしての過去の体験についても触れながら、どのようにして自己肯定感を上げてきたのか、自信を取り戻してきたのかを、順を追って説明しています。とても読みやすいステップメールです。
毒親・痛い親育ちの人へ。自己肯定感を上げる情報満載のメルマガ
◆親が毒親育ちの人や、一生懸命に育ててくれたけど傷ついてしまった人たちに向けて、自己肯定感を上げるための情報を発信していきます。自己肯定感が低いと感じる人は、是非、ご登録ください。