残念ながら親が毒親で、あなたに被害を与えるようなら、あなたはその毒親から逃げなければなりません。今回は「毒親から逃げる」というタイトルで書いていきたいと思います。

毒親から逃げる方法

毒親から逃げる方法はいくつかあります。

未成年(18歳未満)か、成人かにより異なりますので、それぞれでの対応の仕方について記述していきたいと思います。

未成年(18歳未満)大学生・高校生・中学生・小学生のあなたへ

まずは、あなたが、未成年、つまり18歳未満の場合です。あなたは、小学生、中学生、もしくは高校生かもしれません。場合によっては、大学に入学されているかもしれませんね。そんなあなたのために、いくつか対応策をお伝えしていきますね。

周囲の大人に相談してみる

まずは、周囲の大人に相談してみてください。

家庭内での虐待というのは、一見気付かれにくいものです。
ですので、あなた自らが、周りの大人に助けを求めることが大切です。

学校の先生でも、学校のスクールカウンセラーでも、近所のおじさん、おばさんでも良いのです。

まずは、周囲に伝えることをしてみてください。

相談先一覧

  • もし大人の人に相談したかったら、次のHPにつながったり、電話番号にかけてみてね。中には、24時間受付・年中無休のところもあります。
  • 児童相談センター(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/jicen/index.html)
  • ヤング・テレホン・コーナー03-3580-4970(24時間受付)
  • 警視庁少年育成課少年相談係 03-3581-4321
  • 24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)0120-0-78310(なやみいおう)24時間受付(年中無休)
  • 子どもの人権110番(法務省)0120-007-110平日8:30~17:15 土・日・祝日・年末年始は休み
  • 児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)(通話無料・24時間受付)
  • 子どもの人権110 0120-007-110(全国共通・無料)

接触の機会を減らす

もし出来るなら、親と接触する機会を減らしましょう。もし自分の部屋があるなら、自分の部屋で過ごしたり、外出したりしましょう。友達の家に避難できるなら、させてもらっても良いでしょう。カフェやネットカフェで過ごす時間を持ってもいいかもしれません。出来るだけ親といる時間を減らすように心がけてみてください。

家出するときは、コレに気をつけて!!

もし家出をするときは、下記のことに気を付けよう。

家を出る前にやっておくことについて書いていきます。

 1.家出の準備 

①見られたらイヤなものを隠す・整理する 例えば、パソコンなど置いていくとき、パソコンで家出先の情報などが分かってしまう場合には、厳重にロックをかけておきましょう。

②家出である旨を手紙などに書いて伝えましょう 自分の意思である家出であり、自殺の心配はないことなどを手紙に記述しておきましょう。日付を書き忘れないようにしましょう。出来ればパソコンで打つより、自筆の方が良いでしょう。事件ではない、ということを、親に知らせておくことができます。

2.家出の持ち物

 

家出するときに持っていくものは、出来るだけ最小限にしましょう。

①数日分の着替え ネットカフェやコインランドリーなどで洗濯するか、お金がなかったら、公園などで洗うのも良いでしょう。

②お金 「腹が減っては戦はできぬ」で、お腹が空いていたら、家出するにも続きません。また寝泊りするためのお金も必要となってきます。お金を持っていくことは必要です。

③スマホ スマホは情報を得られるだけではなく、位置情報やマップ機能なども使うことができます。現代社会において、スマホは必須アイテムと言えるでしょう。




3.泊まるところ 


ホテルなどでの宿泊代はバカになりません。ある程度の覚悟をして野宿をする人もいると思います。ですが、安全性を考えると、ネットカフェなど安価な場所はあります。また、友達や親戚の家に身を寄せるという方法もあります。予算と相談しながら、決めていくと良いと思います。



4.世の中には良い人もたくさんいますが、反対に悪い人も存在します。家出だと分かると、うまく若い人をだまして、犯罪に巻き込んだりする例も多々あります。犯罪には絶対に巻き込まれないことです。もし犯罪に巻き込まれそうになったら、恐れずに110番してください。

成人(無職)のあなたへ

成人だけれども、今は職を持っていないあなたへ。親が毒親で、虐待にあっているとき、どうしたらよいのか、これからお伝えしていきます。

第三者に相談してみる

まずは、第三者に相談してみましょう。それは、親戚、友達、あるいは、今あなたが関わっている大人などです。要は信頼が置ける人だったら、誰でもよいのです。

接触の機会を減らす

親と極力、接触の機会を減らしてください。外出する、自分の部屋があれば自分の部屋で過ごす、公園で過ごす、カフェやネットカフェなどで時間をつぶすなど、方法はいくらでもあります。

アルバイトを始め資金を得る

何はともあれ、一番必要なのは、現金です。まずは、アルバイトを始め、家を出るための資金を得ましょう。長時間働くことが難しい人は、アルバイトで週何日か、そして一日短時間で働くなど、することはできます。

ひとり暮らしをする(30万円あれば物件を見つけられる)

親と離れる一番手っ取り早い方法は、家を出て、ひとり暮らしをする、ということです。

ただ、一人暮らしするためには、アパートかマンションを借りなければなりません。そのためには、通常、最初に敷金と礼金を払わなければなりません。礼金は最近、免除してくれるところも増えてきているようです。ですが、敷金は、全額もしくは一部退去するとき後で返ってきますが、必ずはじめに払わなければなりません。その他、仲介手数料や火災保険なども、はじめに支払いが必要です。

また引越しも、自分ひとりではできずに、業者に頼むことになるかもしれません。そのために必要なお金は必ず準備しておきましょう。また、家電や家具などの生活用品などもそろえなければなりません。今は30万円ほどあれば、一人暮らしをスタートすることはできそうです。

分籍と住民票の閲覧制限(支援措置申出書)

中には親の戸籍から抜けたいという人もいると思います。そういった人には、分籍という方法があります。分籍とは、親の戸籍から抜けて、自分が筆頭者である戸籍を作ることです。ただ分籍したからといって、親兄弟との親族関係は切れるものではありません。

また引越し後、親に自分の所在を知られたくない場合があります。こういった場合は、住民票の閲覧制限をすると良いです。親の虐待などの被害者は、加害者である親が、あなたの住民票を取り寄せたり、閲覧したりすることができなくなります。これには事前に役所へ届けが必要です。たいていは、本人確認証と印鑑があれば、簡単に、閲覧の制限をかけることができます。

連絡をたつ

親ともう連絡を絶ちたい、という人もいるかもしれません。そういった場合は、前項の住民票の閲覧制限をかけたり、スマホの電話番号を変えたりするのも一つの方法です。

また、一人暮らしをする場合、すぐに会ってしまいそうなご近所への引っ越しではなく、どこか距離のあるところが良いでしょう。親から連絡がきても、出ないという方法もあります。また、兄弟・姉妹などへも、新しい住所や電話番号は、親へ口外しないように伝えておくとよいでしょう。

相談できる人を見つける

親との関係で苦労したことを、一人で抱えているのは、良いこととは思えません。誰か相談できる人を見つけると良いでしょう。親戚、兄弟・姉妹、友達、知人など、自分が信頼できそうな人を考えてみてください。また、中には無料カウンセリングを行っている場所もあります。そういったところへ相談してみるのも良いでしょう。以下は無料でカウンセリングを受けられる場所です。

  • #いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
  • よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)0120-279-3 
  • いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟)0120-783-556

社会人のあなたへ

社会人のあなたへのアドバイスをいくつかご紹介させていただきますね。

第三者に相談してみる

まずは、誰か信頼できる人に、今のあなたの置かれている状況について相談してみる、ということです。友人や知人、親戚など、誰か信頼の置ける人はいるでしょうか?人に相談してみるだけで、心が軽くなったりします。

カウンセラーなどの専門家を頼ってみてもいいかもしれません。カウンセラーには守秘義務が課されていますので、あなたがお話したことが外部に漏れることは決してありません。

接触の機会を減らす

親から自立できたならば、出来るだけ親との接触の機会を減らすということも考えられます。親に自分の連絡先を教えない、住所を教えないなどです。また親戚や兄弟・姉妹などにも、親に自分の情報を口外しないよう、口止めしておいた方がよいかもしれません。

ひとり暮らしをする(30万円あれば物件を見つけられる)

社会人になったあなたは、一人暮らしすることも可能になってきます。まずは、手ごろな物件を見つけることからスタートしますが、親の住んでいるところから距離を置いたところへの引越をお薦めします。

一人暮らしするためには、アパートかマンションを借りなければなりません。そのためには、通常、最初に敷金と礼金を払わなければなりません。礼金は最近、免除してくれるところも増えてきているようです。ですが、敷金は、全額もしくは一部退去するとき後で返ってきますが、必ずはじめに払わなければなりません。その他、仲介手数料や火災保険なども、はじめに支払いが必要です。また引越しも、自分ひとりではできずに、業者に頼むことになるかもしれません。そのために必要なお金は必ず準備しておきましょう。また、家電や家具などの生活用品などもそろえなければなりません。今は30万円ほどあれば、一人暮らしをスタートすることはできそうです。

分籍と住民票の閲覧制限(支援措置申出書)

あなたがもし親と同じ戸籍に入っていたくなければ、分籍という方法があります。

分籍とは、親の戸籍から抜け、自分を筆頭者とした新しい戸籍を作ることです。役所で簡単な手続きでできます。ただし、分籍したとしても、親との縁が切れるというわけではありません。また、住民業の閲覧制限をかけることもできます。

これは、虐待などの被害者が、加害者(親)から住民票を閲覧することを制限するということです。

これには事前に役所へ届けが必要です。たいていは、本人確認証と印鑑があれば、簡単に、閲覧の制限をかけることができます。

連絡をたつ

親との連絡を絶ちたいと思う人もいると思います。

もし引越したら、新しい住所を教えない、携帯番号を変える、などいくつかの方法が考えられます。携帯番号を変える前に、親から連絡が入ったとしても、必ずしも出る必要はありません。何か緊急なことが起こったら、必ず兄弟・姉妹や親戚から連絡が入るはずです。彼らにも、あなたのあたらしい電話番号や住所を親に口外しないいように、事前にお願いしておくと良いでしょう。

相談できる人を見つける

相談できる人を見つけられると良いですよね。気持ちの負担も減ると思います。

周りに誰か信頼できる人はいますか?友人、知人、親戚、ご近所の方(民生委員など)など、もしいたら、相談してみるのもよいかもしれません。

また、無料でカウンセリングを受けられるところもあります。下記にご紹介しておきますね。

・#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
・よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)0120-279-338
・いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟)0120-783-556 


もしあなたに経済的余裕が少しでもあれば、心の専門家であるカウンセラーに話を聴いてもらうのも良いかもしれません。カウンセラーには守秘義務が課されていますので、あなたの話したことを口外することは絶対にしません。また、心と人間関係のプロですので、あなたが次のステップに向けて歩き出すきっかけになるかもしれません。是非利用してみましょう。

障がいをお持ちのあなたへ

もしあなたが、なんらかの障害をお持ちの場合、毒親から逃げるためのいくつかの情報をお伝えしておきます。

毒親から逃げるための手段

まずは、毒親から逃げるためには、あなた自身がある程度の覚悟を決めなくてはなりません。それは、もうあなたに実質、手を貸してくれる人がいないからです。少なくとも、どこかに避難するまでは…

緊急連絡先・相談先の一覧

緊急連絡先・相談先の一覧です。ぜひ、ご活用ください。

治療と仕事の両立支援ポータルサイト 

https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp

ハローワーク障害者専用窓口

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/member/sy_guide.html

障害者ドットコム

https://shohgaisha.com/

障害のある方への生活支援サイト の~まらいふ杉並

https://www.city.suginami.tokyo.jp/normalife/

シェルター

もし早急に住む場所が見つからない場合、シェルターを利用することもできます。詳しくは、下記のサイトをご参照ください。

全救協救協

http://www.zenkyukyo.gr.jp/institut/institut.htm




特定非営利活動 法人サマリア

https://www.samaria2009.net/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/

リタリコワークス

https://works.litalico.jp/column/system/032/

anispi holdings

https://anispi.co.jp/tips/resident/gh_disabilities/

費用

生活にかかる費用は、主に、家賃、食費、水道光熱費、携帯などその他生活費です。今は、グループホームでは、収入によって家賃が変わってくるのですが、一番高くても、37,200円のようです。

あとは、食費がどのくらいか、携帯料金がどのくらいかかっているのか、計算して総額を出してみるとよいでしょう。

メリット

毒親から離れて一人暮らしをするメリットは、もうこれ以上、毒親からなじられたり、苦しめられたりすることが無くなることです。

あなたがあなたらしく生活できるようになります。

デメリット

家事を自分でしたり、生活費を自分で支払わなければならなくなります。働くことも視野に入れておくと良いでしょう。今は、障害者手帳を持っていれば、ハローワークで、障害者雇用での仕事を紹介してもらえます。

荷物はどうする?

家を出るときの荷物は、出来るだけ自分で持っていけるだけのコンパクトなものにすると良いでしょう。引越のように、車を借りたりすると高くつく場合があります。

スマホはどうする?

スマホは、情報を得るものとして、とても大切なものになってきます。スマホは一緒に持っていくことをお薦めします。一時的に宿が必要なとき、ネットカフェなどを探したりするのに有効なことがあります。

引越し

それでは、実際引越をすることになった場合について考えてみたいと思います。

費用

引越をする場所にもよりますが、もしアパートなどでしたら、それなりのお金が必要となってきます。

通常、アパートやマンションに引越す場合、最初に敷金と礼金を払わなければなりません。礼金は最近、免除してくれるところも増えてきているようです。ですが、敷金は、全額もしくは一部退去するとき後で返ってきますが、必ずはじめに払わなければなりません。その他、仲介手数料や火災保険なども、はじめに支払いが必要です。また引越しも、自分ひとりではできずに、業者に頼むことになるかもしれません。そのために必要なお金は必ず準備しておきましょう。また、家電や家具などの生活用品などもそろえなければなりません。必要な資金は30万円ほどになります。

費用が一番かからないというのでは、グループホームなどへの入居が考えられるでしょう。

手順

もしグループホームに住む場合は、まず、障害者手帳が必要になってきます。

障害福祉サービスのサイトで、自分で調べて直接連絡することもできます。また自治体の障害福祉課窓口や、相談事業支援所に行けば、施設を教えてくれたり、空き状況を調べてくれたりします。

入りたい施設が決まったら、まずは見学してみましょう。入居を希望する施設が決まったら、それぞれの施設へ直接、申込用紙など必要な書類を提出します。

メリット

グループホームのメリットは、まず住居費が安いということです。障害者グループホームの利用者は、一定の条件をクリアすれば、特定障害者給付が受けられる場合もあります。また自治体によって、独自の家賃補助が受けられる場合もあります。生活保護を受けていても、利用は可能です。グループホームで過ごす場合、高くても37,000円ほどで住めるようです。

デメリット

デメリットはやはりお金がかかることです。親元でしたら、それほどかからなかったお金も、入居費(家賃)や生活にかかるお金がかかってきます。仕事が出来ない人は、生活保護を受けることをお薦めします。もし仕事ができる場合、障害者手帳を取って、ハローワークの障害者雇用を受けてみるのも良いかもしれません。

荷物

生活できるだけの荷物は必要です。衣類や薬など必要不可欠なものは持っていきましょう。荷物に入らない場合は、宅配で送ってしまうのも良いでしょう。

なるべく引越の業者を呼ばないよう、工夫して荷造りをしていきましょう。

スマホ

スマホは、もしあるのなら、絶対に持っていきましょう。情報収集や、道の検索など、必要な情報を入手することができます。

生活保護(の条件)

もしお金がなく、働ける状況でもなかったら、生活保護を申請すると良いでしょう。生活保護を受けるには、いくつかの条件があります。下記に記載させていただきますね。

  • 収入がないか、少ないこと
  • 病気や怪我で働けないこと
  • 預貯金や資産(持ち家・車など)を持っていないこと
  • 年金などの手当を受けていないこと
  • 親族から援助を受けられない人

収入は最低生活費より低い必要があります。自治体により異なりますが、おおよそ13万円以下である必要があります。

家や車、土地などの資産を持っていると、手放す必要があります。預貯金を持っていても同じです。そうでないと生活レベルが低いとみなされず、審査に通らなくなる可能性があります。

病気や怪我で働きたくても働けない人は、生活保護の対象者となります。障害をお持ちの方の場合は、医師からの診断書などあれば、審査に通りやすいでしょう。

障害者の場合、障害者加算があり、年金よりプラスアルファ受給できます。

毒親が追ってくる方法と対策方法

もし毒親が迫ってくることがあったら、まずは警察に相談してみましょう。今は、警察官も毒親についての知識がついている人もいます。

そして、警察に記録を残してもらいましょう。いつから、どのような被害を被っているのか、具体的に、時系列に話をし、記録を取ってもらいます。

身に危険がおよぶと感じたら、その旨も伝えましょう。どこか関連施設や機関に連絡をしてくれるよう頼んでみましょう。

それでもダメなら民間のシェルターに駆け込みましょう。シェルターは被害者の保護にとどまらず、相談に乗ってくれたり、被害者の自立に向けたサポートなど、様々な援助を行っています。(引用元:民間シェルター https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/05.html)

捜索願い

もし親から捜索願いが出された場合は、あなたは、警察から探される対象となります。 何か情報があれば、親の元に届けられることになっています。でももし見つかった場合でも、警察もあなたの意思も尊重しますので、なぜ、家を出るはめになったのか、理由を警察へ冷静に話しましょう。

扶養照会

扶養照会とは、生活保護を受給する際に、申請したときに、三親等の家族にまで問い合わせがいくことです。申請者本人に援助はしていないか、できないか、などが問われます。生活保護を申請したくても、扶養照会があるため、ためらってしまう人は少なくありません。

「しかし親族との関係や、自身の状況など知られたくないなど、さまざまな事情によって扶養照会をためらい、生活保護の申請を諦めてしまう人もいるのです。そのため、厚生労働省では、扶養照会の運用を2段階に分けて改善することにしました。まず、2021年2月、構成労働省では、扶養照会に関する通知を出しました。それによって、DVや虐待があったり、一定期間音信不通であったり、親族から借金があったりするなどの事情がある場合、扶養照会が行われなくなったのです。」(引用元:ヤフーニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/165d5034c7efd5d59134f8ff3f19583ec51a04b2)

扶養照会を避けたい場合は、その旨を伝えましょう。

住民票の分籍・閲覧制限

あなたがもし親と同じ戸籍に入っていたくなければ、分籍という方法があります。分籍とは、親の戸籍から抜け、自分を筆頭者とした新しい戸籍を作ることです。役所で簡単な手続きでできます。ただし、分籍したとしても、親との縁が切れるというわけではありません。また、住民業の閲覧制限をかけることもできます。これは、虐待などの被害者が、加害者(親)から住民票を閲覧することを制限するということです。これには事前に役所へ届けが必要です。たいていは、本人確認証と印鑑があれば、簡単に、閲覧の制限をかけることができます。

あなたへのメッセージ

毒親といることで、あなたの精神が病んでしまったり、虐待を受けている場合には、今すぐに親元を去ることを決心した方が良いでしょう。今回は「毒親から逃げる」ということをテーマにブログを書かせていただきました。少しでもお役に立ったら幸いです。

もし経済的に余力のある方は、精神を回復するという意味で、心の専門家でもあるカウンセラーの相談することを薦めます。

皆さんの人生が、今後素晴らしいものとなりますように!

引用元一覧

anispi holdings https://anispi.co.jp/tips/resident/gh_disabilities/

お金ステーション https://www.hoken-station.co.jp/media/seikatsuhogo/

民間シェルター https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/05.html

ヤフーニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/165d5034c7efd5d59134f8ff3f19583ec51a04b2

全救協救協

http://www.zenkyukyo.gr.jp/institut/institut.htm


特定非営利活動 法人サマリア

https://www.samaria2009.net/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/

リタリコワークス
https://works.litalico.jp/column/system/032/


anispi holdings
https://anispi.co.jp/tips/resident/gh_disabilitie

治療と仕事の両立支援ポータルサイト 
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp

ハローワーク障害者専用窓口

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/member/sy_guide.html

障害者ドットコム

https://shohgaisha.com/

障害のある方への生活支援サイト の~まらいふ杉並

https://www.city.suginami.tokyo.jp/normalife/

自己肯定感1分チェック
90分カウンセリング・セッション

カウンセリング風景

 

カウンセラーからのメッセージ

LINE公式アカウント

失ってしまった自信をどのようにして取り戻せるのか?
◆カウンセラー自身の壮絶なACとしての過去の体験についても触れながら、どのようにして自己肯定感を上げてきたのか、自信を取り戻してきたのかを、順を追って説明しています。とても読みやすいステップメールです。

毒親・痛い親育ちの人へ。自己肯定感を上げる情報満載のメルマガ
◆親が毒親育ちの人や、一生懸命に育ててくれたけど傷ついてしまった人たちに向けて、自己肯定感を上げるための情報を発信していきます。自己肯定感が低いと感じる人は、是非、ご登録ください。