ユア・ライフ&キャリア(以下YLC)では、
次の3つの要素があることが、
「自己肯定感」が高い、という前提だと考えています。
◆①自己信頼感がある(自分のことを信じられる)
◆②健全な自己愛がある(自分のことを心から愛せる)
◆③どんなときにも「自分OK!」と言える
今回は、②健全な自己愛がある
に関係する「セルフケア」と自己肯定感の関係性についてみていきましょう。
「セルフケア」とは、いわずと知れた
「自分をケア(お世話)する」ということです。
自己肯定感が高い人は、
自分への愛であふれていますので、自分へのご褒美である「セルフケア」を忘れません。
例えば、仕事でがんばったとき、
ツライことがあったけど、どうとか乗り越えたとき、
毎日がんばっているけど疲れてしまったとき、
などに、「セルフケア」をして、自分へのご褒美をあげ、
翌日への活力にするのです。
いわば、自分をお世話することにより、
力をつけ、しいては、自分への癒しを与えるのですね。
「セルフケア」の例としては、たとえば
◆アロマセラピーを受ける
◆マッサージを受ける
◆自分の趣味に没頭する
◆自然の中でリフレッシュする
◆お風呂にゆっくりとつかる
など色々とあるでしょう。
ちなみに私の「セルフケア」の方法はいくつかありますが、いくつか紹介すると、
- お風呂に香りのよい入浴剤を入れて、ゆっくりつかる
- マッサージを受ける
- お笑い番組を見て、大声で笑う
- 瞑想をする
- 子どもたちと食事をしながら会話を楽しむ
- 映画を観に行く
などです。
あなたの「セルフケア」はどんなことですか?
自己肯定感の低い人は、物事や自分自身に対しての限界を知らない人が多いです。
ですので、キャパオーバーなのに、一人で背負って仕事をしてしまう、とか
疲れているのに、自分の心の叫びや、体の悲鳴に気づかない、とか
体がSOSを出しているのに、延々と作業を進めてしまう、とか
限界を意識して、「止める」「休む」ということができない人が多いのです。
ですので、自分の「セルフケア」の方法なんて
じっくりと考えたことがない、という人がほとんどです。
「セルフケア」をしないから、体がどんどん疲れる、
心が疲れ悲鳴をあげる、
そして幸せではなくなってしまうのです。
これは、言い換えれば、自己肯定感の低い人は
自分への愛も高くない、ということなのです。
本当に自分をいたわり、自分に優しくしよう、と思いずらい人が多いということです。
私は、セッションの中で、クライアントさんに必ず自分らしい「セルフケア」の方法について考えてもらいます。
初めは思いつかなかった人も、時間が経つにつれて、
自分に合ったセルフケアの仕方は、これだ!と過去の経験からひも解くことができます。
そうして、自分ががんばったな、と思える日には、
必ず、自分への「セルフケア」、ご褒美をあげてください、と伝えます。
ある人は、自分の好きなケーキを買って帰る人もいれば、
ある人は、アロマセラピーを受ける人もいます。
ある人は、自分の好きな街並みを歩くという人もいます。
ですが、こうして、自分のケアをしていくと、
不思議と、自分を大切にしよう、と思う心が芽生えてきます。
そして、②自分への健全な自己愛が少しずつ育ち、
自己肯定感も比例して高くなっていくのです。
ですので、どなたにとっても、「セルフケア」は大切な
人生生きる上での一要素になってくるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あなたの自己肯定感は高い?低い?1分間でチェック!」 ◆自己肯定感を測る自己診断ツールです。丁寧な回答が返ってきます。
「あなたの自己肯定感をアップ!無料メール講座」 ◆自己肯定感についての有益な情報や、自己肯定感を上げるための方法が満載です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
失ってしまった自信をどのようにして取り戻せるのか?
◆カウンセラー自身の壮絶なACとしての過去の体験についても触れながら、どのようにして自己肯定感を上げてきたのか、自信を取り戻してきたのかを、順を追って説明しています。とても読みやすいステップメールです。
毒親・痛い親育ちの人へ。自己肯定感を上げる情報満載のメルマガ
◆親が毒親育ちの人や、一生懸命に育ててくれたけど傷ついてしまった人たちに向けて、自己肯定感を上げるための情報を発信していきます。自己肯定感が低いと感じる人は、是非、ご登録ください。