毒親に育てられた人の特徴

毒親に育てられた人は、非常に苦労します。私がまさにそうでした。

自己肯定感が低く、常に「自分はみじめだ…」と感じていました。人と比較しては、「やっぱり自分はダメだ…」と思ったり。恋愛依存に陥ったり…。ものすごくネガティブ思考だったり、人に嫌われていると、何の根拠もなく信じていたり…。またストレスにも弱く、最終的に過敏性腸症候群になり、よく体調を崩していました。

最終的には、アメリカ留学時代にウツになってしまい、カウンセリングを受け始めました。

私は、現在、カウンセリングによって、様々な困難を克服してきました。結果、現在、カウンセラーとして多くの毒親育ちのクライアントさんを見ていますが、多くの方が、ウツや様々な精神疾患を抱えて、苦しんでいます。そうなのです。毒親に育てられると、このような精神疾患も抱えてしまうこともあるのです!

とにもかくにも、毒親は毒親で、子どもに対して、自己肯定感を上げる育て方と真反対のことをしていますので、それはそれは、子ども世代にとっては、毒親に育てられた影響は大きいものです。なにせ、毒親に育てられた人は、自己肯定感が著しく低いのが特徴です。

また、このような人々は、周囲の期待やプレッシャーに応えようとして自らを過度に追い詰めることもしばしばです。

ネガティブ思考

毒親に育てられた人々は、自身の能力や価値に疑念を抱きやすく、日常の出来事に対してネガティブな解釈をすることが多いです。これは、子供の頃から批判や否定の言葉を浴びせられることが多かったため、自らを低く評価する傾向が強化されてしまうからです。このような思考パターンは、自己肯定感の低下を招き、人生の多くの場面で挑戦することを避ける原因となります。

私もそうでした。父は、アルコール依存症で、酔うとよく私たち姉妹に毒舌を吐いたものです。「お前はバカ女だ。」とか、別れた母親の悪口を言うついでに、「お前は、あの女の血をついでるから、最低だ。」とか。それはそれは辛く、後程、ウツになってしまうほど、辛い体験でした。

 

誰かに依存しがち

毒親育ちの子どもは、親に、自分を肯定する言葉や言動を取ってもらったことがないので、自分を信じることができません。そう、自己信頼感がないのです。

ですので、周りの人の意見に振り回されたり、人に依存しがちになってしまうのです。

私も、何が自分が好きで、何が嫌いか分からず、いつも人の意見に依存して生きてきました。ですので、全く自分というものが無かったのです。

こういう人は、毒親問題を克服しない限り、大人になっても他者の支援や承認を求める傾向が強いのです。

周囲の目を気にする

毒親育ちの人は、周囲の目を極端に気にします。

私がそうでした。常に周りからどう思われているか気になり、視線恐怖症になってしまったほどです。また、周囲が自分の悪口を言っているのではないかと気になったり、それは辛い時期を過ごしていました。

これは、親からの過度な批判や評価によって、他人の意見が自分の価値を決定するものと学んでしまったからとも言えます。

 

自分から動けない、指示待ち

自分の意見や欲求を押し殺すことが常態化しているため、何をすべきか迷いやすいのも、毒親育ちの特徴です。その結果、他者からの指示を待つことが多くなります。これは、自分の選択や行動が否定される経験が多かったため、自分で決断することに対する恐怖が背景にあります。

 

恋愛の相手に過剰に尽くしてしまう

毒親育ちの人は、親の愛を知りません。もしかして、親は子どもを、「彼らなりの方法で」愛していたのかもしれませんが、子どもは、心からの親の愛を信じ切れずに生きています。

そのため、恋愛関係にある相手に、過度に反応してしまう傾向があります。特に、相手に過剰に尽くしてしまうのも、特徴の一つと言えるでしょう。

私もそうでした。恋愛関係にある男性に、過度のプレゼントをしたり、相手の意思に従って動いたり、まるで自分がないかのようでした。そして、結果、そういった関係は破たんするのです…。なぜなら、自分の意思や気持ちを無視して行動しているから、自分でもそのような関係にいることが苦しくなってしまうのです。

 

やりたいことができない、抵抗感がある

自分の欲求や興味を追求することに対して罪悪感や不安を感じる場合があります。これは、常に毒親の命令に従わなければならなかったことが一因と考えられます。また、自分の意見や感情を否定される経験が多かったことが影響しているとも考えられます。

 

周囲の期待に応えようと無理をする

毒親育ちの人は、自己愛(自分を愛する気持ち)を持っていません。ですので、自分より他者を優先してしまう傾向があります。その結果、無理に自分の意思に反して相手の期待に応えようとして、疲れてしまうのです。

まさに私がそうでした。いつも「相手はどんなことを言ったら(したら)、満足するのか?」と考え、自分の意思より、相手の期待に応えることに必死でした。

また、父が教育パパで、いつも勉強は完璧にしろ!と暗に言われていました。ですので、私は90点取っても満足せず、いつも100点、パーフェクトを求めていたのです。その結果、よく自分の頭をたたき、「これではダメだ、これではダメだ。」と自分を追い詰めていったのです。

毒親を持つ人からの相談の例

毒親を持つと、日常の出来事や人間関係に悩むことが増えることがしばしばです。例えば、「親からの期待や評価に縛られて自分らしい生き方ができない」と感じる人や、「過去のトラウマによって新しい人間関係を築くのが怖い」という相談があります。

また、「自分の感情や意見を表現することに不安を覚える」、「恋愛関係で過去の影響を受けてしまい、相手とのコミュニケーションがうまく取れない」と悩む人もいます。

カウンセラーは、これらの相談を受けることで、悩みの背景や原因を深堀りし、解決のためのサポートを行います。

現に私のもとには様々なクライアントさんがいらっしゃいました。

ウツで倒れてしまい、精神病院に2か月も入院していた方が、1週間に1度のセッションで、2か月という短期間で、薬を必要としなくなるまで良くなりました。

また、人恐怖症で、人からの電話に出られなかった人が、今、起業をして、堂々と他者と関わりながら、仕事をしています。

最後に紹介したいのは、不安神経症だった40代の女性です。2度の離婚を経験し、本当に弱り切っていましたが、彼女も3か月ほどのカウンセリングで、薬がいらなくなるくらい良くなりました。今は、新たな自分になって、素敵な人と結婚へ向けて歩き始めています。

 

毒親への相談ができるカウンセラーがいる窓口・サービス

毒親に関する問題やトラウマを抱える多くの人々が、その重荷を一人で背負って生きてきました。しかし、一人で抱え込む必要はありません。現代には、毒親や家庭内の問題に特化した相談窓口やサービスが数多く存在しており、専門的なカウンセラーが心のケアをサポートしています。これらのサービスは、あなたの悩みや疑問を受け止め、適切なアドバイスやガイダンスを提供することで、解決への第一歩となることを目指しています。

 

児童相談所虐待対応ダイヤル 189

児童相談所の虐待対応ダイヤル189は、児童虐待の相談や通報のための専用の窓口です。毒親のもとで育つ子どもたちが安全な環境で生活できるようサポートする役割を持っています。専門家のカウンセラーが電話を受け、適切なアドバイスや必要に応じて対応策を提供します。相談は匿名で行うことが可能であり、一人での悩みを解決する一歩として活用できます。

 

チャイルドライン

チャイルドラインは、子どもたちのための相談電話サービスで、様々な悩みや問題を持つ子どもたちが利用できる窓口として機能しています。毒親や家庭の問題をはじめ、学校や友人関係の悩みなど、幅広いテーマで相談を受け付けています。専門のカウンセラーが対応し、子どもたちの声を真摯に受け止めます。

【チャイルドライン】
0120-99-7777
https://childline.or.jp/tel

 

よりそいホットライン

よりそいホットラインは、家庭内の問題やトラウマを持つ人々のための相談窓口です。電話一本で、匿名での相談が可能であり、専門的なカウンセラーが対応します。毒親との複雑な関係やその影響についての悩みを、専門家と共に解決へと導くサポートを受けることができます。

【よりそいホットライン】

0120-279-338
https://www.since2011.net/yorisoi/

 

毒親に関する相談をカウンセラーにするときによくある質問

毒親との関係に悩む人々がカウンセラーに相談をする際、多くの疑問や不安が浮かぶことは自然です。専門のカウンセラーとの相談を初めて受ける方や、心の問題を他者に打ち明けること自体が初めての方は特に、多くの懸念を持ちながら相談の一歩を踏み出すことが多いでしょう。ここでは、毒親に関する相談をする際によくある質問や疑問を取り上げ、それに対する一般的な答えや考え方を紹介します。これを通じて、相談を考えている方の不安を少しでも和らげることを目指します。

相談で費用はかかる?

心理カウンセラーとの相談には、多くの場合、費用が発生します。費用はカウンセラーの専門性、経験、提供するサービスの内容などによって変わります。公的な機関や団体で提供されるサービスは無料の場合もありますが、プライベートなクリニックやカウンセリングルームではセッションごとの料金が設定されていることが一般的です。事前に料金や支払い方法について確認しておくことが大切です。

 

親に知られないか不安

カウンセラーとの相談は、プライバシーが守られることが前提です。相談内容や個人情報は第三者に漏れることはありません。特に成人であれば、親や他者に知られることなく相談することが可能です。未成年の場合も、通常は親の同意が必要となるケースがあるものの、相談内容が親に知られることはありません。それは、カウンセラーには、守秘義務が課されているからです。

内容がまとまっていないけど大丈夫ですか?

カウンセラーへの相談は、必ずしも内容が整理されている必要はありません。むしろ、多くの人々は悩みを整理するためにカウンセラーを訪れます。カウンセラーは専門的な技術や経験を持っており、あなたの話をじっくりと聞きながら、問題点や解決の手がかりを一緒に探していきます。

 

まとめ

私のように毒親育ちの人は少なくないと思います。なぜなら、私自身子育てを経験していて、本当に思ったのは、子育てをする親は、「メンタルの健康」が必要だからです。

ですが、残念ながら、多くの毒親のメンタルはやられています。そんな中育ってきた私たちは、ある意味「サバイバー」と言えます!きっと問題を乗り越えれば、誰よりも強いメンタルを持つことができるようになるのです。

私自身も日米で3年間のカウンセリングを受けました。また様々な心理療法を勉強してきました。その結果、私は今とても幸せです。

ただ、そこにかかるお金とエネルギーはすさまじいものがありました。そんな経験から、私は、2~3か月で、毒親から解放され、自分を生きるだけの力を持てることができる状態にまでできるプログラムを開発しました。もちろん自己肯定感もかなりアップします。

もし今あなたが、毒親育ちで、そのために様々な悩みや葛藤を抱えていたら、是非私のところに来てください。良くなることをお約束します。私は毎回、結果を出すことを自負しています。

あなたも諦めないで!私も諦めず、ここまで来ました!だから大丈夫。あなたも幸せになることができます!

自己肯定感1分チェック

電話カウンセリング

カウンセリング風景

 

カウンセラーからのメッセージ


失ってしまった自信をどのようにして取り戻せるのか?
◆カウンセラー自身の壮絶なACとしての過去の体験についても触れながら、どのようにして自己肯定感を上げてきたのか、自信を取り戻してきたのかを、順を追って説明しています。とても読みやすいステップメールです。

キャリアも人生も成功したい人に贈る無料オンラインマガジン
◆仕事でも、人生でも、人間関係でも、お金でも成功したい人に贈るメールマガジンです。情報が満載の読み応えのあるメルマガです。

「自己肯定感を上げる7つの方法」
◆自己肯定感についての有益な情報や、自己肯定感を上げるための方法が満載です!最後に特典も付いています!