084f20bb566c9e2e9bc154360ace8e83_s

 

今回は、「人間関係と自己肯定感」についてお伝えしていこうと思います。

自己肯定感が高い人は、えてして周りとの人間関係に満足している人がほとんどです。これは、全ての人とうまくやる、ということとは違います。

ある人とはとても馬が合って、うまくやれるけれど、この人とはどうしても感性が合わない、っていうことって誰しもありますよね。

自己肯定感の高い人は、全ての人に好かれようとしない、というところにその特徴があると思います。自分で自分のことが好きですから、全ての人に好かれなくてもいいのです。これは、裏を返せば、自分のことを信頼している、ということにもつながってきます。

逆に自己肯定感の低い人は、人に嫌われるとひどく傷ついたり、人の反応に敏感になってしまったり、皆に「いい人」を演じてしまう傾向があります。全ての人とうまくいかないのは必然ですので、これでは、疲れてしまいますよね。親からの健全な愛情を注がれていないので、コップにお水が溢れている状態ではありません。かつかつの状態なので、人からの愛情を欲しすぎてしまい、ついには、人の反応に敏感になり過ぎてしまうのです。

自己肯定感の高い人が、なぜ、周りの人との人間関係に満足しているのか。
これは、一重に、人間関係でフラストレーションを抱え込まないからだと言えます。

では、フラストレーションを抱え込まないこととは、どういうことを言うかというと、きちんと自分の気持ちや意見を相手に伝えて、常に「自分OK!」でいられる状態のことをいいます。伝え方も、きちんと相手のことを尊重しながら、相手目線にも立って伝えられるので、相手がカチンとくるころはありません。

反対に、自己肯定感の低い人は、相手に嫌われたくないあまりに、自分の伝えたいことを我慢してしまう傾向があります。いつも「この人にどう思われているのか?」と気にしているので、人間関係に疲れ切ってしまうという人も多いです。

「いい人」を演じるのは、とても疲れることです。
なぜなら、この世に、「いい人」なんて存在しないからです。

「いい人」とは、常に相手の顔色を伺い、自分の意見や態度を相手の状態で変えていきます。相手が怒っていれば、自分の責任だと感じ、どうとか機嫌を取ろうとしたり、相手が凹んでいたら、自分が何かしてしまったのではないか、と自責の念にかられます。

「いい人」を演じていると、自分の考えや思い、意見を相手に伝えることができません。相手に嫌われてしまったらどうしよう、と思うからです。

「いい人」を演じていると、常に相手はOKだけれど、自分はOKではない、という状態が続きます。

どうでしょう?これでは疲れてしまいますよね。

自己肯定感が高い人は、また人に対して褒め上手でもあります。お世辞でなく、きちんとその人の良いところや、素敵なファッションを見つけることができ、素直に相手に伝えられます。心からの言葉ですので、相手も素直にとってくれ、喜んでくれます。よって、相手との人間関係は、益々良好になっていきます。

反対に、自己肯定感の低い人は、褒めることが苦手です。まず相手の良いところを見つけるのも苦手な傾向がありますし、ましてや褒めるなんて、大変に勇気のいることです。褒め方を知らないからです。これはおそらく、親からあまり褒めてもらった経験がなく、よって自分の良いところも見つけるのに大変苦労をし、しいては、人の良いところなど目に入るはずもないのです。

自己肯定感が低い人は、えてして、自分の長所を言ってみてください、といっても、なかなか思いつかない人が多いのです。

また、自己肯定感の高い人は、褒められ上手です。人から褒められたら、素直に「ありがとう」と感謝できます。

逆に、自己肯定感の低い人は、自分なんて、褒められるに値しないという気持ちを持っていることが多いので、褒められても「どうせこの人はお世辞を言っているのではないか?」「何か裏があるのではないか?」などと勘ぐってしまったりします。

また人が軽く褒めてくれた時でも、「ありがとう」と返すのに抵抗を感じてしまいがちです。「ありがとう」と言ってしまうと、自分で自分を褒めているような感じがしてしまうからです。もしくは、相手がこんな自分のことを褒めてくれるはずがないと頭から決めつけてしまい、調子に乗りたくない、と思ってしまうからです。

ですので、相手から褒められても「全然そんなことはないよ」と返し、相手の好意を台無しにしてしまうのです。

褒められ上手な人と、褒められ上手でない人と、どちらが人間関係が円滑にいくでしょうか?もちろん褒められ上手な人ですよね。

最後に、自己肯定感が高い人は、「この人にはこういった態度で臨もう」とか、「この人にはこういったアプローチでいってみよう」などと考えたりはしません。相手のことをいつも尊重していますので、自分らしく、自然体でいられます。ですので、人間関係に作戦を立てたりしません。

ですが、逆に自己肯定感が低い人は、人により自分を変えていく傾向があります。ですので、相手はどれが本当のあなたなのか分からなくなってしまいます。よって、真の関係というのは結びにくい傾向があります。

合わない人は合わなくていいのです。
好きになれない人がいても仕方ないのです。
どうしてもうまくいかない人はいるものです。

これを受け止められるのが、本当の意味で自己肯定感の高い人といえるでしょう。

………………………………………………………………………………………………………………………
【ニーバの祈り】というのがあります。とても意義深いので下記に紹介します。

神よ、願わくばわたしに、変えることのできない物事を受け入れる落ち着きと、変えることのできる物事を変える勇気と、その違いを常に見分ける知恵とをさずけたまえ

………………………………………………………………………………………………………………………

人間関係、すべて一筋縄でいくわけがなく、どうしてもうまくいかない人とはうまくいかない。

好きになれない人は好きになれない。まずはそれを自分の中に受け止める勇気が必要なのです。

そして、もし自分が努力して変えることができるならば、努力をしてみることもいいことです。

そして、努力をしてもうまくいかない時は、いさぎよく諦め、次のステージへ進んでいく、そんな勇気を持つことが大切なのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あなたの自己肯定感は高い?低い?1分間でチェック!」 ◆自己肯定感を測る自己診断ツールです。丁寧な回答が返ってきます。

「あなたの自己肯定感をアップ!無料メール講座」 ◆自己肯定感についての有益な情報や、自己肯定感を上げるための方法が満載です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自己肯定感1分チェック

電話カウンセリング

カウンセリング

 

カウンセリング風景

 

カウンセラーからのメッセージ


失ってしまった自信をどのようにして取り戻せるのか?
◆カウンセラー自身の壮絶なACとしての過去の体験についても触れながら、どのようにして自己肯定感を上げてきたのか、自信を取り戻してきたのかを、順を追って説明しています。とても読みやすいステップメールです。

キャリアも人生も成功したい人に贈る無料オンラインマガジン
◆仕事でも、人生でも、人間関係でも、お金でも成功したい人に贈るメールマガジンです。情報が満載の読み応えのあるメルマガです。

「自己肯定感を上げる7つの方法」
◆自己肯定感についての有益な情報や、自己肯定感を上げるための方法が満載です!最後に特典も付いています!